03
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
MOBILE
qrcode
OTHERS
<< 6〜7年の中で・・・子どもの加害事件 | top | 少しの変化? >>
夏休みが終わりに近づいて・・・
いろいろな事件が起きても、直後の報道以外はなかなか表に出てこない・・・
本当はその背景を調べて 共通する「環境」などを知りたい と常々思っていましたが、
先日、読売新聞が「親は知らないパート3」
http://www.yomiuri.co.jp/net/report/
として 昨今の事情を特集していました。
こういう企画がもっと増えて欲しいと思います。

目を引いたのは(3)の事件です。
講演ではよく紹介していたので てっきりここでも書いたつもりになっていましたが、見出しだけだったようです。
「福井・ネットゲーム仮想通貨詐取、高二男子(2008.1.24)」
当時は 男の子が女の子のレアものドレスを欲しくて犯した事件。
あるいは ゲーム会社のバグを簡単に みつけた事件 として
そして ポイントが現金化できるようになった時代として 注意を喚起した
つもりでしたが・・・
報道を見ると
http://www.yomiuri.co.jp/net/report/20090821-OYT8T00398.htm
教師の注意が引き金にもなっていたような状態のようです。
また 予期せぬ他人の行動が 「征服感」の快感を子どもに与えていることを知らされました。これは(1)でも取り上げられています。

愛知での中学生の焼身自殺(?)が報道されています。
この夏 子どもたちはどんな夏休みを過ごしたのでしょうか?
親たちは きちんと変化に気付いているでしょうか?
今の子どもたちはとても器用です。親を欺くマニュアルはたくさんあります。
また「良い子」ほど 親に心配掛けないように振舞います。
でも 所詮は子どもなのですから しっかり向き合えば気づくはずですし、それなりの「サイン」があるはずです。

「それでは世の中に出て通らない」では 通じない社会構造の変化に指導する大人が気付かなくてはならないと思います。
uneiiin | つぶやき | 00:50 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
Comment
富田様

>親たちは きちんと変化に気付いているでしょうか?

夏を通しての変化もそうですが、学年を一つ上がってから慌しく過ぎた一学期に気づけなかった成長、変化に気づく時間を、夏休みに与えられた気がしています。

「成長の証」と「心配すべきサイン」を見間違えないようにしないと・・・。

私自身が、何を大切だと思っているのかということを繰り返し伝えていきたいです。

posted by colon ,2009/08/26 10:44 AM

colonさん いらっしゃいませ。
子どもの社会は 友達の数だけ 他の家 を意識することが出来るし、自分の親とは違う 親像を垣間見る ことが可能になるはずなんですよね。
その枠で 自分のこれからを考えたり 不安になったり・・・

社会の断面を学習するには 悪い意味でインターネットは便利ですし 子どもはそういう 使い方をするのだと思います。

本当に今の子育ては 大変な時代ですね。

posted by 管理人 ,2009/08/26 12:04 PM










Trackback
URL: